• HOME
  • 水引の豆知識

水引の豆知識

水引の結び方

一般祝儀

  • 真結び(結びきり)

    真結び(結びきり)

    最も簡単で基礎的な結び。
    水引の左右を引けば引くほど結び目が強まるので、一度結ぶとほどけにくいことから、儀式の時に使用される結びです。(儀式は二度行わないため)

  • あわじ結び(あわび結び)

    あわじ結び(あわび結び)

    結びきりの一つで、一度結ぶとほどけにくいことから、[再び繰り返さないように]という願いが込められており、ご祝儀・不祝儀など全般に使用されます。
    水引細工の中で一番使われている結び方です。

  • 花結び(蝶結び)

    花結び(蝶結び)

    結び目が簡単にほどけ、もう一度結びなおすことができることから、[再びあるように]という意味で、婚礼以外の一般の祝い事や季節の贈り物の結びに用いられています。

  • 日の出結び

    日の出結び

    結びきりの一つ。
    通常、結びきりであまった水引は切り落としますが、切ることを避けて余った水引を輪にしてしめたものです。
    昇る太陽は生命力のみなもと。お祝い事、特に婚礼に使われることが多いです。

  • めがね結び

    めがね結び

    淡路結びに左と右に輪を結んだ、淡路結びより高度な結びです。淡路より少し格式の高い装飾結びとなります。
    お祝い事には赤白・金銀を使用、仏事には黒白・双銀などが使われております。

不祝儀

この祝儀袋は白奉書紙一枚による、三つ折の正式の折紙です。
裏の重なりは「地が天」の上になります。 水引は双銀・黒白・黄白の水引七本によるあわび結びが掛けられており、 不祝儀袋にはのしは付けません。
不祝儀袋の正式の表書は中央書きにいたします。上段に御仏前・御霊前・御香典などを書き、下段には氏名を書きます。

不祝儀:双銀7本 黄白7本 黒白7本

表書きの基本

表書きは毛筆または筆ペンで姓名をていねいに読みやすく書きましょう。
表書きは上部の中央に、自分の姓名は下部の中央に書きます。不祝儀も同様に書きます。

水引細工

代表的な水引細工に込められた意味。

松−不老長寿
(一年中青々しているから)
竹−子孫繁栄
(強靭な根を持ち、筍を宿すことから)
梅−運命向上
(冬の寒さに耐え、春に先駆けて咲く花だから)
鶴・亀−不老長寿、夫婦睦まじい老境の象徴
(鶴は千年、亀は万年)
水引細工

結納品に込められた想い

結納品は本来、婿方の誠意と感謝の気持ちを品物に代えて持参するものです。娘さんを今日まで大事にお育てになった御両親に対しても、婿方の心を形に表して贈られるわけです。そしてそうした祈りの心と魂がこめられて、松・竹・梅や、鶴・亀の形に表わされるのです。
戦国時代に始まったといわれますが、現在のような形式になったのは、大正天皇の結婚の儀式を真似たことが始まりだそうです。結納品は九品目の交換が最も基本で仲人が結納品を持って両家を往復することが伝統的なスタイルとなっています。現在は、仲人を立てず両家で顔合わせを行うことが多くなってきており、七品目や五品目など簡素化した結納品も扱っております。

お結納の席次飾付けに伴う図解(関東方面例)
お結納の席次飾付けに伴う図解(関東方面例)

お支払方法

Amazon Pay

Amazonのアカウントに登録された配送先や支払い方法を利用して決済できます。

クレジット

一括払いのみとなります。

ゆうちょ振替

ご入金が確認でき次第、商品の発送を致します。
振替手数料はお客様負担でお願い致します。

銀行振込

ご入金が確認でき次第、商品の発送を致します。
振込手数料はお客様負担でお願い致します。

配送方法・送料

佐川急便

配送料は配送地域によって異なります。商品によって配送料が違う場合がございます。離島の場合はご注文後に別途送料をご連絡いたします。

詳しくは地域別送料をご確認ください。

営業日カレンダー

2024年5月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
2024年6月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
:発送業務休日)